本文へスキップ

切子工房 箴光は、伝統的な江戸切子の技術を継承した独立切子士が製作する切子の工房です。

ショッピングカート

職人が解説!切子の焼酎グラスの選び方

職人が解説!切子の焼酎グラスの選び方

切子工房 箴光製品一覧>職人が解説!切子の焼酎グラスの選び方

このページは焼酎を飲むときに焦点を当てて切子の焼酎グラスについてまとめた特集ページです。
江戸切子、焼酎グラス、まとめ
焼酎グラス用の切子はプレゼントにもよく用いられています。


当工房のデザイン性の高い切子を焼酎グラスに選んで粋で心踊る晩酌を楽しんでみてはいかがでしょうか。
切子、切子グラス、切子作家、切子職人、江戸切子の技術、ガラス、贈り物、プレゼント
夏に切子で飲む焼酎なんかは特に涼しげでさわやかにクールな味わいを楽しめます。

~~~~~~~~~~~
切子、独立切子士、斉藤光
切子工房 箴光(しんこう)を代表します独立切子士の斉藤光(さいとうこう)と申します。

営業担当や外注して記事を書くライターではなく、このホームページ自体を切子職人である私自身がプログラミングして文字を入力しております。

切子職人が直々に書いているので、日本全国の中でも独自性の高い話であることは間違いありません。
~~~~~~~~~~~~

人間の味覚は面白いもので、同じものを食べたり飲んだりしても、気分が良い時と悪い時で味が大きく変わります。


切子を使用することで気分の良さを最大限に引き出してくれます。
おいしく焼酎を飲む際にお試し下さい。


以下の項目にてまとめて紹介していきます。
・焼酎グラスの選び方
・焼酎グラス用の天開ロックグラス

焼酎グラスの選び方

焼酎を飲む際は、
・水割り
・炭酸割り
・カクテル
・ロック
・ストレート
のパターンがあるかと思います。


焼酎は40度近いアルコール度数の高い蒸留酒で、基本は何かで割って飲むことが多いです。

割り物ができるくらいの大きめのグラスサイズの切子を焼酎グラスに選択するというのがまず要件として1つ。


次に氷を入れてロックで飲んだり、ストレートで飲んだりする場合もあります。

その場合はロックでもストレートでも映える切子を焼酎グラスとして選択するべきかと思います。



その2つの要件を満たす形状のグラスは容量の多い「天開(てんかい)ロックグラス」というシリーズになります。

口元直径Φ92mm
高さH95mm
底直径Φ70mmの素材を用いています。
切子、天開ロックグラス、青、金赤
容量は約340ml。
元の素材の重さは約360g。
カットを入れた分だけガラスの重さが無くなるので、約340g~350gほどになるかと推測します。

中段から上段にかけて急激に口径を広げる天開(てんかい)のロックグラスです。
当工房で扱っているグラスの中でもかなり大きいサイズです。

オンザロック、カクテル、ハイボール、普段使いのコップなど多目的に使えそうなサイズ感と形状が特長です。

焼酎グラスとして使ってもいいし、普段のコップとしても使用してもいいし、ロックグラスとしても使用してもいいし、多目的に使用して普段の生活になじむのではないでしょうか。

口元も広く開いており、液面の表面積が広く香りが立ちやすいのもおすすめできる特長です。
洗い物もしやすい形状が地味ですが、かなり助かる要素でもあります。

世の中で販売されている切子以外の様々な焼酎グラスも330ml前後の物も多いので適正なサイズ感です。

寸法を表記しましたが、手に持った時のサイズ感はこれくらいです。
切子、江戸切子、ロックグラス、コップ、箴光式籠目天開ロックグラス、八角籠目、菊籠目
男性にとっても女性にとってもサイズは大き目で、割りものをする際にも十分な容量を確保しております。

サイズが大きく少しだけ重みがありますので、重厚な使用感を感じて頂けると思います。


注意して頂きたいのはガラス製品ですので、お湯割りにするためにアツアツのお湯を注ぐと割れてしまうこともあるかと思いますので、お湯割りだけは注意してください。


生産者としてリスクを負って検証すべきと思いまして、実際に100℃の熱湯をそのまま当工房のぐいのみに注いだ検証動画も取りましたが、その時の結果は割れませんでした。

その時はたまたま割れなかっただけで、条件によっては割れてしまっていた可能性もあると思いますのでご注意ください。

世の中に流通している切子のほぼ100%は耐熱ガラス性では無いのでお湯割りをすることは出来ないのも覚えておくと良いかと思います。



切子は経年劣化しないため、他の高級品よりもメンテナンス無しで「良い物を長く使用した方が安い」を実現しやすいメリットがあります。
私自身も10年以上自作の切子を使っております。

購入した瞬間的には金額はかかりますが、その後は私のように長く使えば日割りで計算するととてもお得ですので、自分の購入したい金額よりもちょっとプラスしてグレードの高い特別なグラスを楽しんでみてもいいのではないでしょうか。
天開remember、切子、江戸切子、高級、一点物、最高峰、ロックグラス
このような美しいグラスをぜひあなた自身の手で使用してください。
日常のひとときを豊かにし、 特別な瞬間をより華やかに演出することでしょう。


焼酎グラスにおすすめ!天開ロックグラス

当工房の製作している天開ロックグラスの中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
 切子、江戸切子、ロックグラス、創作、最高峰、傑作、箴光式籠目天開ロックグラス
箴光式籠目天開ロックグラス
※200作品目の特別な創作の型

切子工房箴光が八角籠目という伝統的な文様を使ってデザインをするとしたら、どうするというような箴光式の籠目の天開ロックグラス。
 切子、五菊繚乱天開ロックグラス、江戸切子
五菊繚乱天開ロックグラス
※菊がテーマの創作の型

五種類の別々の菊のデザインが盛り込まれた非常に美しいデザインです。
 切子、江戸切子、メタモルフォーシス天開ロックグラス、高級、最高峰、瑠璃
メタモルフォーシス天開ロックグラス
※工芸展出品作品の最高傑作の型

工芸展に出品した特別な型。
海外の方からも賞賛のコメントを頂いたりしている。
 切子、江戸切子、天開remember、ロックグラス、コップ、高級、瑠璃、一点物
天開rememebr
※100作目記念作品の型

過去と今を結びつけるという意味を込めた100作目記念の特別な作品。

 切子、籠の目天開ロックグラス、金赤
籠の目天開ロックグラス
※竹かごの編み方がテーマ

竹かごの編み方を参考にオリジナリティの高いデザイン性を実現。
 切子、江戸切子、ハーベスト天開ロックグラス、高級品、最高峰、コップ
ハーベスト天開ロックグラス
※植物がテーマ、創作寄り

植物がテーマの他の作品には無い面白いデザインが特長。
 切子、江戸切子、天開クイーンズ・ギャンビット、高級、チェス、コップ、ロックグラス
天開クイーンズ・ギャンビット
※チェスがテーマ、創作に振り切る作品

チェスの定石である「クイーンズ・ギャンビット」をテーマにした作品。
戦略家の方にもおすすめ。
 切子、江戸切子、高級、玉矢来と菊籠目天開ロックグラス、コップ、一点物
玉矢来と菊籠目天開ロックグラス
※直感的カットと論理的カットの融合

直感と論理のデザインを融合し、対比となるデザインにて統一感を出した作品。
 切子、江戸切子、ロックグラス、コップ、高級、Be天開ロックグラス
Be天開ロックグラス
※美しさを追求、高難易度の菊籠目

すりガラスがテーマの美(び)を追求する目的で製作したグレードの高い作品。
 切子、祝杯天開ロックグラス、青
祝杯天開ロックグラス
※西洋的で創作寄りの傑作

曲線が多く、西洋的なデザインを感じるオリジナリティ高めの作品。
 切子、八角籠目天開ロックグラス、青
八角籠目天開ロックグラス
※伝統的なスタイルの八角籠目

伝統的な八角籠目を伝統的なスタイルにてグレードを上げた作品。
 


この他にも違うデザインの天開ロックグラスがございます。
かなり安価なタイプの作品もございますので、お気に入りのデザインを探してみて下さい。
江戸切子、天開ロックグラス一覧
天開ロックグラス一覧



製品一覧」のページに戻る

shop info店舗情報

切子工房 箴光

〒359-1128
埼玉県所沢市金山町11-11
E-mail:kirikoshinkou@yahoo.co.jp
インボイス制度登録事業者


お問い合わせのご返信について
・基本的には土日祝日をのぞく、8:00~17:00の時間にてご返信させて頂きます。
お客様にご心配をおかけする事項だと判断した場合は、上記時間帯以外でも取り急ぎ早急にご返信する場合もございます。

・公式ホームページ
・amazon
・ヤフーショッピング
・minne
・creema

でオンラインで販売しております。

普段使い慣れているショッピングサイトがあれば、そちらを利用頂いても構いません。

現在、関東圏内にも製品を出荷しているので、ショッピングモール等の店頭でも当工房の製品を購入できます。

支払方法
銀行振込とクレジットカード決済とコンビニ払いが可能です。
支払い方法の詳細は「」をご覧ください。

・クレジットカード決済
ご利用可能なクレジットカード
支払方法
お支払い方法は「一括払い」「リボ払い」「分割払い」からお選びできます。

・セキュリティコード(券面認証)について 「セキュリティコード」の入力が必要となります。カードの署名欄の隅に印字された3ケタ(または4ケタ)の数字となります。
支払方法2


・コンビニ払い
コンビニ払い可能、切子
全国の
・ローソン
・ファミリマート
・ミニストップ
・セイコーマート
でお支払い可能です。


切子工房 箴光のSNS
フォローして最新情報をチェック!
インスタグラムがメインで、フォロワーもそこそこ多いです。
インスタグラム
インスタグラムQRコード

ツイッター

フェイスブック