本文へスキップ

切子工房 箴光は、伝統的な江戸切子の技術を継承した独立切子士が製作する切子の工房です。

ショッピングカート

youtube投稿で4か月で登録者2000人になった話

youtube投稿で4か月で登録者2000人になった話

切子工房 箴光職人の気まぐれ日記>youtube投稿で2か月で登録者1000人になった話

2025年10月18日

切子とは関係ない趣味のゲームのチャンネルを4月20日に作って、10月15日にチャンネル登録者数が2000人を越えました。

最初にプレイしていたゲームを3か月やって、2か月何も投稿してなくて久しぶりに10/3から投稿を始めたら、爆発的に増えて2週間で770人くらいが登録してくれて2000人に到達しました。


ちなみに切子(きりこ:カットグラスの和名)という美術品のガラスコップで独立しており、youtubeでご飯を食べていこうとは思っていません。
切子、切子グラス、切子作家、切子職人、江戸切子の技術、ガラス、贈り物、プレゼント
もし切子の世界を知らなければ面白い世界だと思うので、のちほどホームページをご覧ください。



ゲームは生涯趣味でやることは自分の中で確定しているので、せっかくならより楽しめるように世の中に公開しながらプレイしたいと考えて動画を始めたのですが、かなりの成功を収めていると言っても良いレベルで登録者が増えています。

収益目的よりかは自己表現の場を1個作る自己実現という側面の目的で動画を投稿している気持ちの方が強いです。


大体普通の人は半年で100人登録者が付いたら良いね、という世界です。
人によっては3年くらいやってるのに500人行かない人もいます。


前回プレイしていたゲームが完全にプレイヤーがほとんど居なくなって動画がほとんど再生されなくなったので、そのゲームでの私が視聴者にゲームの面白味を伝える役割は終わったなと思って、動画投稿を打ち切りました。


最後に、動画を打ち切る旨と見てくれた視聴者に感謝の動画を出したら、小規模のチャンネルながら今まで見てくれた視聴者がたくさん「あなたのおかげでこのゲームが10倍は本当に楽しめました」などの暖かいコメントをたくさん頂きました。


それからなにかしら新しいゲームの投稿を考えていたのですが、世の中に発信したいと思えるゲームが無かったので、無理に投稿せず、その間は本業の切子の方をしっかり行っていました。


2か月の間、全く動画は投稿しておらず、動画を作る習慣も無くなって自分でも「ああ、あのチャンネルは完全に終幕してもう復活することは無いな」と完全に放置していました。



しかし、9月末頃にリリースされたゲームが面白くて自分でプレイするだけでなく、世の中に発信したいという気持ちが湧いて来たので、化石と化した自分のチャンネルを引っ張り出しました。



2か月ぶりの投稿、さらには前やっていたゲームとは全く関係ないゲームの動画をいきなり投稿しました。

「前に見てくれていた熱心なファンが最初はゲームが違っても見てくれるかな?」と淡く思っていましたが、動画を投稿すると、本当に誰も見て無く、登録者10人くらいの時と同じ視聴数で愕然としました。


「自分で一度捨てたチャンネルだし、しゃあない、またゼロの気持ちで最初からやり直そう」と決心を決めました。


しかし、2時間後くらいに再生数が爆増して、結構な人が見てくれました。

youtubeのアルゴリズム的にチャンネル登録者が1000人を越えたチャンネルは「このチャンネルは本気でやっていく意思のあるチャンネルだな」と理解されて優先して表示してくれるようになるというのがあって、以前にその恩恵を感じてはいました。

しかし、2か月経過して化石になったチャンネルでもそのような効果がまだあるようで、新しいゲームのスタートを切るには非常にありがたがったです。


10/3に動画を投稿し始めて3本目の動画で比較的バズって8000再生される動画になりました。
通常1000人くらいのチャンネルなら200再生くらいが目安という感じではないでしょうか。

自分の登録者以上の視聴者に見てもらえることは一般的にはあまりないのですが、現在はチャンネルの登録者を遥かに上回る人に視聴してもらっています。

10/3の動画を投稿する前までは登録者1310人くらいでしたが、10/15の2週間で登録者2000人になりました。

690人増えています。

10/18の現在は2069人です。

1日30人の登録者が増えている感じで、前プレイしていたゲームよりも明らかに登録者の増え方がすごいです。


コメントで「このゲームの動画を投稿している人の中で一番面白いです!」ってコメントも頂いていますし、私もギャグセンスが高いのは自分でわかるので、自分でも自覚があります。


現在の登録者の伸び方は明らかな快挙でほとんどの人がこのペースで伸ばすことは難しいと思いますし、自分でもここまで伸びている状況に奇跡を感じています。

1000人から2000人に増やすのに半年くらいは通常かかるのではないでしょうか?




youtubeをやっててよく思うのは「現実世界の延長」であるということです。

現実世界でコミュニケーション能力が高くて友達も多く明るくて性格の良い人はyoutubeで間違いなく、成功しやすいです。


視聴者は動画投稿者の人間性を間違いなく見ています。

例えば、お笑い芸人の方が傲慢な発言をして炎上し、謝罪を放置したあとにしれっと動画を出し始めたことがありました。

しかし、しれっと出した動画は視聴回数が10分の1とかになっていて、明確に視聴者はその人の動画を見なくなっています。


逆に例え、動画の企画があまり面白くない回だとしても視聴者はその人の動画を見ると思います。

だから視聴者のコメントには現実の人と会うのと同じくらいの敬意を払って接しないといけないと私は心がけています。


そして、もし不快なコメントをわざわざ残してくるような人が居れば、すぐにブロックしていいと思っています。

現実世界と同じで傲慢で粗相のある人はコミュニティから外されて、二度と呼ばれないのと同じでyoutubeでもそういう人は躊躇せずにコミュニティから排除した方がチャンネルの運営としては良いと思います。


不快なコメントに反論すると、それを面白がってさらに炎上するので、イラっとしても反論の投稿をするのはご法度です。

なので、基本的には投稿者は言われ放題のサンドバック状態になります。


よく考えてみると5000再生されて5000人が見てるうちのたった1人がそういうコメントをするわけで、現実世界においても明らかな異常者であることは確定なので無視することが一番です。

イラっとしても反論せず、2秒でブロックしておしまいでそれ以上引きずらないメンタルが必要です。



収益も少し出ています。
1日2000円くらい出ていて、多分登録者2000人では本来得られない金額が出ています。

10分の動画を作る時間が3時間。
ゲームをプレイして録画したりする時間が4時間とかなので、合計7時間くらいは稼働しています。

なので時給285円くらいなのですが、ゲームは仕事ではなく趣味で遊んでるだけなので、本当の労働という部分で言えば動画作成時間の3時間だと思います。

そう考えると、時給は666円ほどになります。


もしこれが時給1000円になればyoutuberとして専業で食べていける見込みができるという感じです。

youtubeで専業で食べていくというのが今の私には夢物語ではなく、視野に入ってきました。
まあ本業は切子ですので、そっちが主軸なのですが、独立して不安定なので収入の柱は多い方が良いに越したことはない。

趣味のゲームもお金を産み出してくれる土俵が出来上がってきていると思うと、これはyoutubeを伸ばさない手は無いと思っています。


登録者2000人時点でyoutuberの専業が見えてくるので、あなたが見ている1万登録者くらいのチャンネルは結構な金額を稼いでいると思います。

「たった1万人でしょ?」と侮るなかれ、そのチャンネルは上位数パーセントの成功に成功を重ねた成功者のチャンネルであるということです。


私も登録者0人からスタートして、まさか今1日2000円もyoutubeでお金が発生するとは全く思ってもいませんでした。

半年前の4月にノリで始めた自分の行動力を褒めてあげたいですね。


現在は本業の切子も元々自分の趣味を仕事にしたものですし、趣味でやってたゲームも現在収益を産み出しつつあり「好きなことで生きていく」という感じのことをそのまんま今実現しつつあります。


今後の収益についてはもしかしたらお小遣いと呼ぶには生々しい金額になってくる可能性があるので、今回の記事以降は伏せるかもしれません。



また3000人とかになった時に記事を書きたいと思いますが、3000人に行くかは甚だ疑問です。

youtubeは本当に厳しい世界ですので、2000人にあっという間に行ったからといって、3000人にいける保証は全くありません。

とりあえず今の状況を継続して続けていこうと思っています。




それでは!

職人の気まぐれ日記」に戻る。

shop info店舗情報

切子工房 箴光

〒359-1128
埼玉県所沢市金山町11-11
E-mail:kirikoshinkou@yahoo.co.jp
インボイス制度登録事業者


お問い合わせのご返信について
・基本的には土日祝日をのぞく、8:00~17:00の時間にてご返信させて頂きます。
お客様にご心配をおかけする事項だと判断した場合は、上記時間帯以外でも取り急ぎ早急にご返信する場合もございます。

・公式ホームページ
・amazon
・ヤフーショッピング
・minne
・creema

でオンラインで販売しております。

普段使い慣れているショッピングサイトがあれば、そちらを利用頂いても構いません。

現在、関東圏内にも製品を出荷しているので、ショッピングモール等の店頭でも当工房の製品を購入できます。

支払方法
銀行振込とクレジットカード決済とコンビニ払いが可能です。
支払い方法の詳細は「」をご覧ください。

・クレジットカード決済
ご利用可能なクレジットカード
支払方法
お支払い方法は「一括払い」「リボ払い」「分割払い」からお選びできます。

・セキュリティコード(券面認証)について 「セキュリティコード」の入力が必要となります。カードの署名欄の隅に印字された3ケタ(または4ケタ)の数字となります。
支払方法2


・コンビニ払い
コンビニ払い可能、切子
全国の
・ローソン
・ファミリマート
・ミニストップ
・セイコーマート
でお支払い可能です。


切子工房 箴光のSNS
フォローして最新情報をチェック!
インスタグラムがメインで、フォロワーもそこそこ多いです。
インスタグラム
インスタグラムQRコード

ツイッター

フェイスブック